首イボのクリームと薬!原因と対策!口コミ評価の高いおすすめ商品
首イボ・・・・吹き出物かと思いきや数は増えて大きくなり、色も黒ずんでくる嫌ないぼ。
首〜デコルテにできる赤・茶褐色の首イボは、お洒落をする上で大敵です。いくらかわいい服を着てもイボが目立てば台無しですよね。
首イボって首にできるのでお尻とかと違って隠せないんですよね。
だから人の目が気になります。
直接的な痛みは無いものの、アクセサリーや爪が引っかかることで痛い思いをすることがあります。
このページの目次
【首イボとは?】
首イボとは、「アクロコルドン」と呼ばれる老人性イボの一種です。
角質(古くなった皮膚)が硬くなってしまうことによってできます。
首イボができる原因としては、以下の3つが考えられます。
- ・皮膚が乾燥している
- ・衣服やアクセサリーなどによって皮膚が刺激される
- ・新陳代謝が低下している
できることなら除去したいけれど、皮膚科では1つのイボに対して1000円以上することもあり、場合によっては1万円程かかることも!
(※医療機関や症状により異なります)
これが複数個の首イボの除去になると金額の負担も大きいですよね。
そこで自分でも予防・除去できるものに首イボクリームがあります。負担は数千円〜1万円程で、複数個の首イボを一気に治療することが期待できます。
首イボにはクリームがいいって
首イボクリームとは首いぼや首にに直接塗るクリームです。
保湿と角質ケアの成分が首イボに効果があります。
首イボクリームはどれも同じと思いがちですが、含まれている成分は全て一緒というわけではありません。
自分の肌・首イボに合った首イボクリームを使うようにしましょう!
首イボクリームの中でも人気が高い商品をランキング形式で紹介します!
首などにポツポツしたもがある ボコッとした手触りを感じる 目の周りにプツプツができている デコルテやワキにもぽつぽつができている 洋服がすぐにシミになってしまう。 座っていた部分が濡れている。 「憧れ女子」を目指すをキーワードに開発されたイボ(角質)ケア化粧品 低刺激処方で全身で使用が可能です。 美容成分95.8%高濃縮配合+内容量はたっぷり60g(約1か月分)でうれしい♪ 雑誌掲載多数+アットコスメでの高評価などの人気商品です。 厳選した素材を国内工場で生産しています。 クリアポロンはミュゼプラチナムでも使われています。 180日間返金保証付きです。
価格 | 1,800円 |
---|---|
評価 | ![]() |
備考 | 72%OFF |
首イボにおすすめの薬・クリーム
艶つや習慣
私がおすすめしたい首イボクリームには「艶つや習慣」があります。
通販サイト「アマゾン」で一位を誇る商品です。
累計50万個も売れている実績のある首イボクリーム(ジェルタイプ)は、お値段も4,104円(税込・送料別)と良心的なお値段となっています。
初回お試しなら半額の2,052円(税込・送料込)で、首イボクリームの中でも手に取りやすい商品です。
艶つや習慣は柔らかい皮膚でできている首・目元にも使えて、「あんずエキス・ハトムギエキス」のWエキスが諦めていた首イボにも効果を発揮!
角質取り成分配合により、1か月以上試すことで小さな首イボはポロっと取れることも!
首イボクリームは角質粒・スキンタッグ・老人性イボにも使用できます。
※スキンタッグ:大きくて若干膨らんでいる首イボのことです。汗をかきやすいところに多く生じます。色は肌色・茶色・黒いものもあります。大きくなると1p程になります。加齢でできる首イボです。
※老人性イボ:首・デコルテ以外にもできやすいです。痒みを伴うこともあります。
肌が弱い人も安心して使える首イボクリームは妊娠中の他、男性・子供にも使用できる万能なクリームです。
シルキースワン(ジェルタイプ)
お値段は10,584円(税込・送料込)と少々お高めです。
しかしシルキースワンには、以下のような濃度の濃い成分がたくさん含まれています。
●コイクセラノイド(ヨクイニンエキスに含まれる成分)は、肌の炎症の鎮めて・代肌のターンオバーを活性化、肌の保湿と皮膚を柔らかくする成分により滑らかなお肌に整えてくれます。
※他にもチャカテキン・ビタミンC誘導体が滑らかなお肌をサポートします。
●オウバクエキスは炎症を予防、吹き出物の軽減・抗菌にも役立ちます。
●「ハトムギオイル」「杏子エキス」等は角質を除去しやすくします。
●ヨーロッパブナ芽エキスは肌の代謝(ターンオーバー)を改善します。
●他にもオウゴン根エキス・プラセンタエキス・加水分解コラーゲン・ヒアルロン酸Na・スクワラン・杏仁油・ドクダミエキス・大豆種子エキス・カンゾウエキス等の成分が、肌のざらつきやポツポツ首イボ、乾燥・しわの改善にも効果を発揮します。
クリームは「角質ケア」と「保湿ケア」の1日2回(1回ずつ)でOK。
肌トラブルも少なく体全体のケアにも最適な首イボクリームです。
※粘膜には使用しないでください。
クリアポロン
「コストパフォーマンス、安全性、満足度、信頼度、人気」トータルで1位を獲得した首イボクリームです。
※2017年4月「イボケア専用アイテム調査」株式会社マーケティングケーションズ/モニプラ調べ/対象人数1257人
●ハトムギに含まれる成分「ヨクイニン」から抽出される「ダブルヨクイニン(脂溶性のハトムギ油、水溶性のハトムギ種子エキス)」が滑らかなお肌に改善!
●さらに「アンズエキス」が肌の代謝をサポートします!
●ダーマヴェール(セイヨウシロヤナギの樹皮からとれる成分)は表皮の角化を防ぎきめ細やかな肌に整えてくれます。
●ビタミンC誘導体、プラセンタ、(お肌を滑らかにする)アラントインといった美容成分と5種類のヒアルロン酸が内側と表面の美肌に効果を発揮!
●セラミド、プロテオグリカンは肌にベールをかけてバリア機能を強化します。
他にもスクワラン、トレハロース、オリゴペプチド、リンゴ果実細胞培養エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス…有効成分たっぷりです!
自然由来に、長期の使用でも効果が劣化しない製法で安心感アップ!
メラニン生成も抑えて色素沈着を防ぎましょう。
アレルギーがある方は含まれている成分も確認しておきたいですね。
首イボの対策
「首にブツブツとしたものができている・・・」
このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
首にできているブツブツの正体は、「首イボ」かもしれません。
そこで今回は、首イボにはどのような対策を行えば良いのかについてご紹介していきたいと思います。
【どのような対策を行えば良いの?】
首イボはできてしまった場合には、形成外科や皮膚科といった病院で取ってもらうと良いでしょう。
また、首イボに効果がある医薬品や化粧品も市販されているので、それらを使用するという方法もあります。
一方で、首イボはできないようにするための対策を行うことも大切です。
次のような対策をすることをおすすめします。
◎保湿をしっかりする
上記でもご説明しましたが、首イボができる原因の1つに、皮膚の乾燥が挙げられます。
クリームやローションを使って、しっかりと首回りの保湿をすることが大切です。
◎紫外線対策を行う
首イボは、紫外線に当たってしまうことでもできてしまいます。
日焼け止めを塗って、しっかりと紫外線対策をしましょう。
◎衣服やアクセサリーなどの摩擦を防ぐ
摩擦などによる皮膚への刺激も、首イボの原因となることをご説明しました。
なるべくお肌との摩擦がおこらないように注意しましょう。
【まとめ】
ここまで、首イボの対策について見てきました。
首イボとは、老人性イボの一種であり、保湿などの対策を行うことが大切であることが分かりました。
首イボでお悩みの方は、これを参考に対策を行ってみてください。
クリームに含まれている成分や効果からも、首イボの対策には「保湿・角質ケア」が大切だと分かりました。
たくさん浴びてしまったせ紫外線に関してはどうすることもできないものの、これからは紫外線を浴び過ぎないようにすることで再発を軽減することが期待できます。
おすすめは首イボクリーム
首イボクリームは継続的に塗って再発の予防に務めましょう!
首イボの除去と同時に、乾燥しがちなお肌も整えて肌の代謝(ターンオーバー)を促しましょう!
一方で肌が弱い人は、必要最低限の成分・肌に優しい成分で首イボへの効果を実感してください!
首イボの原因
首のイボの原因は様々ありますが、大きな要因には「紫外線」と「摩擦」「老化」があります。
紫外線といえばシミ・シワの原因にもなる物質です。
シミは「メラニン色素の塊」で、真皮・体に悪影響を及ぼさないようにします。
普段は肌のターンオーバー(代謝)により新しい皮膚へと交換されますが、肌へのダメージが多いと硬くなってイボになっていしまうことがあるのです。
お肌のターンオーバーは「乾燥・肌ダメージの量・加齢(老化)」によっても低下します。
そしてシミが膨むと首イボになることがあるのです。
摩擦による刺激では、アクセサリーや洋服がこすれることで首イボができることがあります。
生活習慣では、「肥満体質」になると代謝の低下により首イボができやすくなります。
また体がゆるくなることで皮膚のたるみから摩擦が起きやすくなり角質化しやすいです。
つまり日常生活では過度な「紫外線」と「肥満」に気を付けた上で「乾燥」「摩擦」を防ぎ、「肌の代謝」を活発にしてあげる必要があります。
加齢(老化)は防ぐことができませんが、肌のターンオーバーは首イボクリームを塗ることで改善することが期待できます。
首イボと角質層の関係
「角質粒」の首イボは、「色白で柔らかい肌の人」に多く出来やすいです。他にもリンパがあるところ、皮膚が比較的薄いところ、摩擦が起きやすいところにもできやすいです。
イボは顎・頬骨、手の甲にもできます。
そして年齢を重ねることで、角質は蓄積されていきます。
本来は肌・体を守るためにできたメラニン色素は、代謝が落ちるとメラニン色素の生成が過剰になり首イボに変えてしまう事があるのです。
後で後悔しないためにも、首イボは硬質化する前に柔らかくして予防・除去しましょう!
首イボを病院で取る
病院で首イボを除去する方法には「ハサミ・液体窒素・レーザー治療」等があります。
老人性疣贅(ゆうぜい)の一種「アクロコルドン」も紫外線・摩擦でできる首イボです。皮膚科ではハサミを使用して除去されます。
※アクロコルドン:首にできやすいイボです。2〜3o程度の大きさで、肌色のイボが多いです。摩擦の刺激によってできやすくなります。
他方、液体窒素で首イボを除去する方法では、「感染性のイボ」の治療で使用することが多いです。
ハサミよりも痛みを伴いますが、「比較的平らで取り除きにくいイボ・複数のイボ」を除去できます。
液体窒素は、少量をピンセット等を使ってイボに当てて細胞を壊死させます。
炭酸ガスレーザー治療も同じく「老人性疣贅」に効果を発揮します。液体窒素よりも効果てきめんです。
炭酸ガスレーザーの前には麻酔をかけて痛みを伴わないようにしてから、レーザーをイボに当てて組織を壊死させます。
イボは大きいと治療に1年程かかることもあります。あとは適宜、内服薬や切開手術で治療することもあります。
お値段はハサミ除去で1000円前後(保険適用)、液体窒素は2000円前後(保険適用)、レーザー治療は自由診療で1回5000〜10000円です。
これが複数回治療しなければいけなくなると金銭面でも精神面でも大変ですよね。
それが首イボクリームなら自宅でケアできるのでお得になっています。
首イボは自分で治せるの?
自分でできる首イボの除去の方法には、「ハサミや糸で縛って細胞を壊死させる方法」の他にも「ドライアイス・線香」で壊死させる方法があります。
ただし治したと思っても悪化することが多いので、やはり保湿と丁寧なスキンケアを続けた方が無難でしょう。
その時だけの皮膚科での首イボ除去を繰り返すのであれば、首イボクリームを塗って治療する方が時短になることも多いです。
首イボに塗るだけなので痛みを伴いませんし、化粧下地・化粧水・乳液を塗る時間を省くことができて一石二鳥ではないでしょうか。
首いぼを自宅でケアするには首イボクリームがおすすめです。
首イボに対してやってはいけないこと
前述の首イボの除去方法では、「木綿糸・絹糸」でイボを皮膚上のギリギリのところで縛って壊死させると痛みが伴います。
また4〜7日縛り続ける必要もありますし、下手をすれば7日以上かかって最悪の場合は腫れてしまったり、出血・水膨れ・腐敗臭いがしてきます。
こうなると首イボ周りの皮膚にも悪影響が及ぶのでやめましょう。
ハサミは、普通のハサミではなくドラッグストア等で「専用のハサミ」を購入して除去するのが一般的です。
ハサミを使用する前には消毒をして、切った後にも消毒した上で「化膿止めの軟膏・絆創膏」でケアします。
※ウイルス性のイボ・大きめのイボの除去に関しては、お肌の悪化させるだけなので止めましょう。
ドライアイスでイボを除去するときには、低温火傷することもあるので危険です。
線香では、首イボに1〜5秒当てて細胞を壊死させることができます。
5mm以下の小さなイボに効果がありますが、火傷の跡が付くこともあるので止めたほうが良いでしょう。
※イボコロリ
第2類医薬品でイボ・魚の目・タコにも効果がある「イボコロリ」は、比較的柔らかい首周りの皮膚上、顔、目の周囲、唇、粘膜に使用することはできません。
首周りには色素沈着を起こすこともあるので使用しないようにしましょう。
首イボから考えられる病気
首イボで考えられる病気には「ウイルス性疣贅」があります。
「ウイルス性疣贅(ゆうぜい)」とはウイルス性のイボのことで「尋常性疣贅」と「扁平疣贅」があり、どちらも感染します。
白くて硬いぽつぽつの「尋常性疣贅」は首や手足の末端等にできやすいです。※傷口から感染します。
肌色の比較的小さな「扁平疣贅」は若い女性に多いイボです。感染すると瞬く間に増殖します。
一般的な首イボは感染しませんが、傷があるときは要注意です。感染性ウイルスの「ヒトパピローマウイルス」が体内に侵入することで感染することもあるので気を付けましょう。
ウイルス性のイボは、自分・他人への配慮の為にも皮膚科で早めに除去したいですね。
まとめ
首イボクリームは化粧下地や乳液にもなるオールインワンタイプのものが多いです。
一方で、肌のターンオーバーの周期は20代で28日前後と言われています。
首イボクリームは首イボに優しく塗って、若々しいお肌を保てるようにするのもいかがでしょうか。
首イボクリームはドラッグストア・薬局で売っているの
首イボには首イボ用クリームをおすすめしていますが、それらは近くのドラッグストアや薬局またはスーパーなどの量販店に売っているのでしょうか。
当然ですが、イボコロリやオロナイン軟膏は売っています。
しかし、首イボには痕が残らないように首イボクリームがいいのです。
このサイトでもおすすめしている艶つや習慣やクリアポロンやシルキースワンなどは、ドラッグストや各局では売っていないようです。
これらの商品は、ネット通販での購入になります。
楽天やアマゾンに売っているものもありますが、公式ページで購入ができる商品は公式ページで購入するのが一番安くお得に買えるのです。
価格 | 2,052円 |
---|---|
内容量 | 120g |
定期購入の縛り | 10日前に連絡で解約OK |
おすすめ |
![]() |